就活中や転職活動中ってそこそこお金使うのに、バイトもあまり入れなくて貯金がどんどん減っていく・・なんてことありませんか?
今回は、私が就職活動中や転職活動中のスキマ時間に無理なく、効率的にサクサクっと稼いだ方法を紹介します。
就活中、忙しくてもスキマ時間にさくっと稼げたワケ
就活中って会社説明会や面接などを優先させるから、バイトのシフトを思うように入れられないじゃないですか。
私自身、結構就活の予定を入れまくっていたので、シフト入れるのも週に1〜2回がギリ。
あまりにも予定が合わず、やめたバイトもありました。
バイト側がある程度融通きくのだったらいいんですけどね。
なかなかそういうのないので、このあとお話しする単発バイトをメインにしていました。
単発バイトを隙間時間に働くようにしていた
で、私が選んだのが単発バイト。
どう組み込んでいたかというと、私は関東の山奥の方から就活で都内に通っていたので、どうせ行くなら友達や兄弟のとこ泊まって活動したいと思っていました。
なので
月曜:都内で会社面接、面接2つ
火曜:なし
水曜:会社説明会3つ
木曜:なし
の場合だと、月曜日都内で泊まって、火曜は都内で1日だけ単発バイト。その日はそのまま都内に泊まって水曜日に会社説明会に参加って流れ。
月曜都内行って田舎帰って水曜また都内行くとかめんどでしたので、こういう感じで隙間時間・・というか隙間日?をうまくバイトの日にしていたんですね。
お金さえもらえばOKなバイトは選ばない
単発バイトはいろいろありますが、金さえもらえればOK!な仕事は選びませんでした。
イベントの施設設置とか、交通量調査(じっとしてるの無理だしこれ朝早い)とかは金になるけどやりませんでした。
なぜなら疲れが溜まるからです。
ただでさえ就活で心労半端ないのに、バイトでガッツリ働いてしまうと次の日絶対疲れがくる(=100%の力で勝負できない)と思ったので、ある程度体力に余裕が持てるバイトを選んできました。
あくまで単発1日ができるバイトを選ぶ
これは大大大必須。
最低勤務2日〜OK てのもありましたがそれはなるべく避けました。
いつ就活の予定が入るかもわからなかったし。
1日できるバイトでフィルタをかけて検索って感じで探していました。
バイトがメインではなく就活がメインなので。
実際によく働かせてもらった単発の仕事
実際にどんな仕事していたかというと、圧倒的にイベント系が多かったですね。(設営とかじゃない方の)
たぶん私自身イベントが大好きで、その空気感を味わうことが私にとって得と感じていたんだと思います。
単純に楽しそう〜って思ってました。
ファッションイベント催事場に出店しているお店の接客
ファミリーセールの催事場のイベントをよくやっていました。
主にアパレルメーカーなどが、お得意様や社員、その家族のために行うクローズドなセール。
招待券なしで一般客が入れる規制が緩いものもあれば、招待券が必要な場合もある。
サンプル品を扱っていたりすることもあり、値引率も大きい。 出典:http://d.hatena.ne.jp/
このファミリーセールのレジとか袋配りとか巡回とかやっていたんです。
袋配りは暇すぎて発狂するかと思ったけどそれ以外は体動かせたしまぁまぁよかったです。
この仕事、(主催側によって違いはあるけど)自分らもセール商品を買えたりできたので、これはちょっとテンション上がりました。
某有名メーカーの服が90&OFFとかなので、大変魅力的でした。
ただ、ここで爆買いしたら、バイトで稼いだ分がパーになってしまうので、物欲との戦いでしたね。
イベント催事場の飲食の売店スタッフ
これはかなり楽しかったですね。
たぶん一緒に働いていた仲間が楽しかったっていうのもあるけど。
一番楽しかったのは外国人のお客さんが多かったってこと・・嬉
なんか国際的なイベントのときによく出店していたんですよね。少し英語も使えたのが新鮮でした。
ホットドックとかポテトとかスナック系のばかりだったんですけど、調理もすごく楽しくて今でもやってよかったな〜と思える仕事でしたね。
私がお世話になった単発バイトのサイト
私が当時よく利用していたサイト。
漏れがないように、結構登録はしてました(思い出したら追記します)
登録は無料だし簡単なので登録だけしておくことをおすすめします♪
ショットワークス
名前のまんま!!!!!
ショットワークスは1日だけの短期アルバイトがたくさんあります。
ここは魅力的なイベント系が多かった気がします〜。毎日新しいお仕事が更新されるので、私は毎日チェックしていました。
1日がいいのか2日がいいのか検索もしやすいのが使いやすかったですね。
ちなみにショットワークスはコンビニ版もあります。
はたらこねっと
私ははたらこねっとで単発メインで利用していましたが、正社員と派遣の情報も載っています。
私は3社目の正社員の仕事はここで応募して内定をもらいました。
単発バイトに関しては「10日以内の単発バイト」ってのをメインに定期的にチェックしていました。
イベント系の他にも商品のピッキング系や受付、椅子に座ってもくもくと作業するやつとか、とにかく仕事の種類が半端なく多いのでおすすめ。
ここでは私が働いたことがある仕事のみ紹介しましたが、こんな感じにスキマ時間にサクっと働けるバイトはめちゃくちゃたくさんあります。
清掃や雑務など、最短5分から働けるバイトなんでのもあり、詳しくはこちらのページにまとめています。
まとめ
単にお金だけのために自分の時間を仕事にあてるのはもったいないと思っていたので、少しでも自分にメリットがありそうなバイトを選ぶようにしていました。
スキマ時間を有効に使える仕事はたくさんあります。めーっちゃくちゃたくさんあります。