【体験談】自分より辛い人はたくさんいるという考えは相当ヤバい。社畜で思考が麻痺した末路をお話しします

転職活動中のつなぎ仕事は単発バイトor派遣がおすすめ。私がした仕事と貯金が減る不安解消のためにしたこと

転職活動中の つなぎ仕事は 単発バイトor派遣 仕事
スポンサーリンク

転職活動中、次の仕事を見つける前に辞めて苦しんだ経験があります。

その経験から、転職活動にも生活費の足しにしたい!って人におすすめの単発バイトについてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

転職活動中の生活の足しにできるのは単発や短期の仕事について

会社を辞める前に次の転職先が決まっていればいいですが、人それぞれ事情がありますし、辞めてから次を探すって人もたくさんいます。

そんなとき、お金の不安を少しでも軽くするには単発で終了するバイトや短期のバイトなど

自分の都合に合わせられるものを選ぶ仕事がおすすめ。

具体的にどんな仕事があるか紹介しますね。

自宅のパソコンでできるライターなどの仕事

自宅で好きな時間にできる在宅ワーク。

クラウドワークスなどで在宅案件が大量に募集されています。

単価が低かったり内容によっては書きにくいものもあって、吟味するのが多少面倒かもしれませんが、納期や案件ごとの条件さえ守れば好きな時間に家で仕事ができます。

転職活動の隙間時間にサクっと稼ぐことができるので便利な仕事ですね。

ライターが一番はじめやすいかと思いますが他にもロゴ作成やキャッチコピー考案だったりとにかくいろんな案件があります。

在宅ならクラウドワークス >>

単発・短期の登録制バイト

私が就活中によくやっていたのが登録制の単発バイト。

単発バイトにもいろんな種類があって私が主にやっていたのはイベント系。ブランド品のセール会場のスタッフやレジだったりが多かったです。

単発バイトのサイトで応募→まず会社に登録→働く!って流れでした。

で、それ以降も自分の空いている時間に仕事があれば同じ会社に応募して働く!って感じです。

私が働いたイベント系の仕事はだいたい日給1万くらいはもらえていたかと思います。

イベントごとが大好きだったので、私には合っていましたね。

イベントが多い時期(バレンタイン、クリスマスetc)はレジ打ちの仕事が大量に出てたりして、選び放題でした。

短期間の派遣の仕事

単発でなく、2週間や1ヶ月の派遣の仕事も経験しました。こちらも登録制。

これは転職活動中のスキマ時間をうめるというより、転職活動期間が長引きそう・・だったり転職に時間をかけたいときにおすすめ。

私の場合は貯金が減るストレスに耐えかねて1ヶ月ほど事務的なお仕事を紹介してもらいました。

単発の仕事が見つかるサイトを大量に紹介

ここからは単発や短期のお仕事を紹介しているサイトを紹介します。(私が登録していたものもあります)

自分の転職活動のスケジュールや環境を優先し、無理なくはじめられそうなものを選んでくださいね。また、最新の情報は各サイト・アプリにてご確認ください。

また、面接や履歴書が不要の場合、身分証のアップロードが必要な場合が多いみたいですね。

シェアフル


シェアフルはアプリで簡単応募&1日単位のスキマ時間で働けるアルバイト探しアプリです。

【ポイント】

  • なんと履歴書不要・面接なしで、アプリで応募→採用通知→当日就業先に行くだけ
  • 仕事の種類が豊富
  • 事務・イベント・軽作業・飲食・サービスなど幅広い
  • PERSOL(パーソル)グループが提供しているサービスなので安心 ※18歳以下は登録不可

スキマ時間で働くなら「シェアフル」 >>

クラウドワークス


ランサーズやクラウドワークスであれば出勤せずに家でライターやイラストなどの仕事をすることができます。

【ポイント】

  • 在宅で仕事ができる
  • 納期さえ守ればどの時間に仕事をしてもOK
  • 自分の得意分野を活かすことができる
  • 単価は低いがこづかい稼ぎには最高

クラウドワークスはこちら >>

ショットワークス

名前の通りショット単位(超短期)の仕事が大量にあります。

【ポイント】

  • 単発バイトが大量に掲載されている
  • イベントや催事の案件が大量に掲載されている
  • 1日単位で働きたい人にとくにおすすめ

アプリのダウンロードは無料です。

短期バイトならショットワークス すぐ働ける単発バイト探し

短期バイトならショットワークス すぐ働ける単発バイト探し

TSUNAGU GROUP HC, Inc.無料posted withアプリーチ

ショットワークスコンビニ

先ほどのショットワークスのコンビニ版です。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど。

コンビニで1日など単発短期で働きたい人におすすめ。コンビニバイトの経験者は結構便利かも。

【ポイント】

  • 単発のコンビニバイト
  • 1日単位で働きたい人にとくにおすすめ
  • コンビニバイトの経験がある人に特におすすめ

アプリのダウンロードは無料です。

日払い単発コンビニバイトならショットワークスコンビニ

日払い単発コンビニバイトならショットワークスコンビニ

TSUNAGU GROUP HC, Inc.無料posted withアプリーチ

タイミー(Timee)

こちらもCMでお馴染みの、タイミー。知っている人も多いはず。こちらも隙間時間にサクっと働ける仕事が見つかるアプリです。

【ポイント】

  • 面接や履歴書も一切不要
  • 講義の合間時間や、 就職活・転職活動の不規則なスケジュールにも便利
  • お金は申請後、 “最短” その日にGET
  • 飲食店、事務作業、仕分け、梱包 、イベント、クルージングスタッフ、ビラ配り、モニターバイト など

大学生やフリーター、パートをしている主婦の方が多いそう。

アプリのダウンロードは無料です。

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

Timee, inc.無料posted withアプリーチ

エリクラ


エリクラは、近所で簡単なお仕事ができる、スキマバイトアプリ。(TVやメディアで取り上げられた実績ありです)

最短5〜15分程度のスキマ時間に近所で働ける仕事があるので、本当にスキマ!に特化したバイトアプリ。

5分掃除して200円とか、そんなイメージです。これならストレスなく働けそう・・。

扱っている主なお仕事は現状、マンション・アパートや駐車場の点検・掃除などです。

【ポイント】

  • シフト提出不要!働きたい時にすぐに働ける
  • 面接・研修不要
  • 大手の株式会社リクルートが提供しているサービス

エリクラの詳細はこちら >>

シフトワークス

シフトワークスも短期間のバイトやシフトに融通がきく仕事が多いです。

【ポイント】

  • 短期バイトが大量に掲載されている
  • シフトに融通がきく仕事が大量に掲載されている
  • 1日単位というより短期間というくくりが多め

シフトワークスはこちら >>

マッハバイト

マッハバイトはバイト/アルバイト(短期・単発バイト)、パート、派遣など20万以上の求人情報を掲載しているバイト探しのアプリです。

バイトに採用されると、求人側が用意しているお祝い金とは別で、マッハバイトより最大1万円のマッハボーナスを用意しているのが最大の特徴です。(条件等、申請方法がありますので、事前にご確認ください)

【ポイント】

  • 高収入、日払いOK、週払いOKの仕事が探せる
  • 都道府県だけでなく、市区町村レベルで勤務したいエリアが探せる
  • シフト自由、食事、まかない付き、茶髪、ピアスOKなどの仕事も探せる
  • 最短翌日、最大1万円のお祝い金が貰える(これが特徴)

アプリのダウンロードは無料です。

バイト・アルバイト求人のお得なバイト探しはマッハバイト

バイト・アルバイト求人のお得なバイト探しはマッハバイト

Livesense Inc.無料posted withアプリーチ

はたらこねっと

実際に私が利用したことあるサイトです。

このはたらこねっとは、もとは単発バイトを探すために利用していましたが、3社目の正社員の仕事(最初は契約社員だったかな・・?)はここから応募しました。

【ポイント】

  • 単発バイトが大量に掲載されている
  • イベントや催事の案件が大量に掲載されている
  • 1日単位で働きたい人にとくにおすすめ

はたらこねっとはこちら >>

ポイントサイト(スマホでできるからめっちゃおすすめ)

ここは仕事という感覚ではないかもですが、スマホ1台で誰でも簡単にお小遣い稼ぎできちゃうのがポイントサイトの活用。

いわゆるポイ活ってやつです。これなら面接の待ち時間など数分の時間でさえ有効活用できちゃいます(˘ω˘)

これはちょっと量があるので下記のページにまとめています(全て登録無料)⬇️

転職活動はスムーズに進められれば一番それがいいのですが、いろんな事情で長引いたりうまくいかなかったりするもんです。(経験済)

そんなとき生活費が確保できているかいないかでは精神面で雲泥の差になるので、少しでもお金の不安があるのならこういった短期の仕事をしてつなぐのが本当におすすめ。

短期なら始める時もやめる時も挨拶などのわずらしさは無縁ですからね。

仕事
スポンサーリンク
著者
私です。

こんにちは!ブログ見てくれて、めちゃくちゃありがとうざいます。感謝します。
私は、社会の荒波に揉まれて埋もれて一度は奈落の底に落ち廃人化した30代(もうじき40代に突入)。労働はクソだが頑張ってます。どうぞよろしくです。

(ブログ開設時の名残で過去記事はイキっている文章もあります恥)

私です。をフォローする
How I feel
タイトルとurlをコピーしました