マッチングアプリでマッチングした人と初めて会うとき、自信ない人いると思うんですよね。
幻滅されたらどうしよう・・・ってね。

めっちゃこればっか考えてた
脳内そのことばかりエンドレっっっっっス!!!!
自己肯定感低いし、何より自分の顔に自信が持てませんでしたから。
でも、とある方法で、一気に不安を和らげることに成功したんです。
「そんなことかい!」って思うかもしれませんが、できそうでできないことでもあるので・・・ぜひ暇つぶしに読んでみてくださいな。
マッチングアプリで会う勇気がない・・幻滅されたどうしよう・・・
自分の顔に自信ない人にとってはあるあるの感情だと思うんですが、マッチングアプリでマッチングした人と会う時ってめっちゃ不安。
- 幻滅されたどうしよう
- 思ってたのと違うって思われたらどうしよう
- 私の顔見た直後の反応が微妙だったらどうしよう
- 私の顔見てテンション激落ちされたらどうしよう
とかとか。
考えだしたらキリがないですよね。ええ、私もしょっちゅう思いましたとも!!!
マッチングした人がやばい人だったらどうしようっていう気持ちよりも、幻滅されたらどうしようっていう気持ちの方がデカかったですね。
ちなみに、やばそうな人とは絶対に会っちゃダメですよ・・・
(ビジネスとか勧誘とか人的にやばい人もいますから)
体験談|マッチングした人と初めて会うとき少しでも不安をやらげるためにしたこと
拍子抜けしたら、ごめんね・・・
プロフィールにこれを意識して設定する
それは、プロフィール画像をちょっと下げた写真にする
え・・!?これだけ!?って思いました!?
でも、私には効果テキメンだったんです。
だって、自分の中で「これいつもよりブスに写ってんな・・・」って思う写真と自分の生の顔比べた時、当然、生の顔が良いわけですよね?
ってことは、プロフ画像の自分よりマシな顔でマッチングした人と会うことになるわけです。
ということは、相手からしたら「え・・プロフ画像より良いじゃん」って思ってもらえる可能性があるということ。
相手がそう思ってくれるかもって自分が思えば、自分の不安感は軽くなるのです・・・。
初歩的な対策ですが、意外にもプロフ画像に微妙な顔を載せるのは勇気がいるもので、できている人は少ないと思います。
もちろん、幻滅されないか不安になる必要がない人は、ゴリゴリに盛った顔写真を載せていいです。
ですが、私のような自己肯定感が低い人間は、プロフ画像のレベルを下げることは一定の効果があると感じています。
対策をしてどうなったか?
結果、私の場合は、この方法で不安が一気に和らぎました。
自分で実感したので、それ以上の心情の説明はできないのですが・・・極度の不安が減ったのは確か。

そんなんじゃ変わらないよ!って人もいるかと思うので、あくまで参考程度に・・・
でも、そんなことしたらそもそもマッチングの機会減るんじゃ?
私は、自分を盛った写真にいいね!されても気まずくなるくらいの自己肯定感の低さです。
なので自分のプロフ画像=ありのままの自分に近い状態の画像
にすることによってその気まずさはなくなったし、そもそも、ありのままの自分の写真でいいね!してもらった方が嬉しくないですか?
だって、、、いずれは会うんだし。
会うってことを念頭に置いとかないと、いろいろブレてきます。
きっかけはマッチングアプリ、でもスタートは直接会ってから、だと個人的には思うんです。
なので、幻滅されたくないのなら、プロフィール画像は絶対に上から角度で撮らない、盛らない、光らせない、これを意識するようにしていました。
まとめ
マッチングした人と会って「幻滅されないか不安」って思うなら、プロフィール画像を絶対に盛らないこと。
当たり前のことですが、実際に自分を画像をアップすると、つい明るさ調整したり、上からの角度のもに変えたくなるものです。
でも、スタートラインはマッチングではなく、会ってからです。
会う!というこを視野に入れて、プロフ画像を選ぶようにしてみてください。
あくまで私の対策ですが、自分に自信がない人おすすめの方法かなって思います。