「友達が留学行って変わった」とか「留学するとメンタル強くなる」とか「留学って性格変わる」「むしろ自分を変えたいために留学するからそら変わる」とか、中には「彼女が留学行くけど変わらないか心配」 などなど…留学で海外行くと、性格変わる問題。
実は、私もそれに関する経験がありましてね。
これについて私の体験談を絡めてお話ししたいと思います。
何人かに言われたから、多分まじで変わったんだと思う。
海外行くと性格変わるん?私の体験談
実はね、大学生の頃に超短期間ですが留学したんですよ。超短い6週間。
留学から帰ってきて、バイト先の上司に言われた
当時ホテルでバイトしていたんです。んで6週間留学行くからって言って、バイトを休ませてもらってたんですよ。
で、留学から帰ってきて数日。バイト復活した時に、なんかね「性格変わったね」ってすごい言われたんですよね。
カジュアルに、フランクに接してくれてる、バイト先のマネージャーが、一言
「お前変わったな」
って。
そん時はその言葉にそこまで反応しなかったけど、今振り返ると「え!」って思う。
だって当時、無自覚でしたからね〜
変わったと言われても、何がどう変わったのかわからなくて。でも、どうなんだろう。もしかしたら悪く映っていたのかもしれない。
そのマネージャーに対してイラっていう感情も芽生えていたし、うろ覚えだけどギクシャクもした気がする・・それで「変わったな」って吐かれたのかも。
私は留学前に当時2つ、バイトを掛け持ちしてたんですよね。
で、2つのうちの1つのバイト先がこのホテル。
もう一つのバイト先は宴会場。でも結局辞めたんですよね。なんかやる気なくなっちゃって。
留学後にその宴会場のバイトも数日して、一応は復帰したんですけど、なんかやっぱ違うなって思って。
留学から帰ってきて、彼氏とも別れた
注意事項↓↓↓
これから(あるいは現時点で)彼女が留学中の人をビビらせるつもりはないですからね!!
だって、これはあくまで私の例にすぎないし、人それぞれ個性がありますから。
私がそうだったってだけで、すべての彼女がそうなるわけじゃないですからね!?
留学時に付き合ってた人と、留学後になんかもう関係性が嫌になっちゃって、別れを切り出しました。
留学の時はね、国際電話とかして(付き合って数週間会わないなんてなかったから寂しくもあり)。向こうでプリペードカード買ったんですよ〜。
で、ホームステイ先ので電話使わせてもらって。
でもめっちゃ声が遠くってあんま聞き取れなくてw それも良い思い出・・w
当時はホームシックもありましてね〜心の支えの1つにはなっていたと思う。
あ、でもホームシックは一週間経ってだんだんと薄れて現地に馴染めるようになったと思います。
んで帰ってきて、感動の再会。
でも数日後?数週間後?違和感。
これね、意味わからないこと言いますよ??
なんか、匂いが気になったんです。なんだろう。臭いとかじゃないんです。
すっごい匂いに敏感になってて、抱き合う時も「うっっ」ってなってしまった。
すっごい表現しにくい。(スピったこと言いそうになるんですが、うーん、感覚が拒否ってたんです)
違和感が凄かったんですよね。
海外行くと性格変わることについて、私の考え
上記の体験談から、私が現時点で思うのは、
私は、ですよ。
もともと自分の中に、自分で勝手に設けているしがらみ?とかルールというか、そういうのがあってですね。
「こうしなくてはいけない」「人に対しては、こうでなくてはいけない」的な。いくつもあって。
で、海外行って(そんな短期間で変わるかい?って話なんですけど)そのしがらみとかが吹っ飛んで、考え方が変わっちゃってたんだと思うんですよね。
ガマンのストッパーが外れた?緩んだ?って感じ。
なんちゅーか、留学したことによって、より自分の欲求に素直に従うようになったのかな?
別にそれ自体は全然おかしなことじゃなかったんですけど。私は相当真面目キャラをしていたから、ギャップは顕著に現れたかも。
しがらみから解放ってすごく良いことと思うし、それって徐々に元の自分に戻っていった感じしますよね。
しがらみとかルールってさ、なければないほど自分らしく生きていけそうじゃないですか。
たかだか短期間ですけどね、海外行って1週間2週間とか経ったぐらいに、自分の英語力のダメさ加減と、現地の人とのコミュニケーションが全然ダメで、まるで奈落の底に突き落とされた気分だったんです。
でも、あるときにふっ切れたんですよね。
2週間目とか、そんくらいだったかな。プライドも当時は傷つきまくってどっかに吹っ飛んでいった気がするw それとともにしがらみやらマイルールも吹っ飛んでいった気がする。
なんかね〜「別にいいや・・」って感情が大きくなっていったんです。
自分がどう思われようとどうでもいいって感じ。自暴自棄ってほどではないんだけど。
実際ホテルのバイトのマネージャーに
「お前変わったな」って言われても、「何がですか?」って返さなかったのが全てを物語っている気がする。
もうね、どう思われてもいいっていう。
あれ・・・今思ったけど、これって自己肯定感ちょっと上がってたんじゃない!?良い兆候だったのでは?
だって、人からの評価気にしない状態になっていたのだから(だからって人に攻撃的になるわけじゃないですよ。人からの目線にビクビクしなくなってた感じ)
そう考えるとさ。
なんか海外の方が合ってたのか?とかもちょっと思ったりはしました。海外かぶれって言われたくはないんだけど(笑)
自分のしがらみが少し突っ払えたのかなって過程するとさ、自身のしがらみを突っ払える環境に身を置いていたから、そういう風になったのかなって推測してるんですよね。
だかだか6週間でそんなに人が変わるとは思えないけど、でも「変わったな」と言われたのは事実。
なんかあるんでしょうな〜
そ考えるとさ、もっと長い期間の5年、10年、20年とかだったら、変わる人はめっちゃ変わると思いました。
最後に
結局、留学行って性格変わるのは人それぞれですよ〜って言いたいけど、これだけそういった話が飛び交っているということは実感した人が多いってことだと思うんです。
私も然り。
日本で抑圧的に感じていた人は海外でストッパー外れそうだし、馴染みやすい人は海外で変に刺激されておかしくなる人もいるし、総合的にいろんな角度から見て判断しないと、とも思います。
私は、ストッパーが外れた気がする・・・多分。