婚活パーティや婚活アプリなど、婚活しまくっている私ですが、
せっかちで面倒くさがりなところもあるので効率よく多くの男性と出会いたいって思うんです。
なんか・・世間話すらおっくうになる時もありまして(まじで付き合って2年くらいの彼氏がポンって現れて欲しい)
そう考えている中で思ったんです。婚活ってもっと効率よく進められないもんかな?と。
そこで今回は婚活の手段としてメジャーな婚活パーティと婚活アプリについて、どっちが効率良く婚活進められるんかいな?って話をしたいと思います。
婚活ってお金も精神も消費する(ため息)
婚活に励んでいる人ならきっと共感してくれるはず。
婚活って・・・いろいろ疲れますよね・・・
楽しいこともあります。ドキドキして新鮮な気持ちになることもあります。
が、なかなかうまく行かないこともあって、その度にまた振り出しから戻るのか・・・(ため息)って気持ちになるんですよね。
で、そんなことを繰り返しているうちに思うわけです
「もっと効率よく短期間に出会って婚活を終わりにしたい」って。
しかも、できるだけ自分好みの相手とたくさん会いたいわけです(無理)
そう考えたときにですね、婚活の方法っていま婚活パーティと婚活アプリの2つがメジャーだと思うんですがどっちを積極的に使えばいいかなってふと思ったんです。
婚活パーティor婚活アプリ。効率よく出会えるのはどっちを積極的に使ったほうがいい?
結論から言います。
それは両方です。
はい。終了。
こんなオチでアレですが、まぁ理由を聞いてください。
それぞれ効率が良いリットがあるって話なんです。
婚活アプリの効率が良い点
婚活アプリは自分が「いいな!」と思った人とだけやり取りができるのが効率が良いところ。
プロフィールもしっかり見れて吟味して相手を選べます。究極に相手の候補を絞ることが可能。
人それぞれ結婚相手としての条件があるので、狙い撃ちができるといいますか。興味ない相手とは最初から関わらなくてOK。無駄なトークも生まれません。
ただ、最初はどんなに好みの相手だとしても「仕事なにやっているんですか」とか「飲みに行く時はどこらへんですか」とか「休みの日どうしていますか」とか世間話的なことを話すのでちょっと面倒・・と思ったり。ここが不効率なとこではあります。
婚活パーティの効率が良い点
なんだかんだ人って会ってみないとわからないものなので一度にたくさんの異性と直接会ってその場でどんな人なのか判断できるところが効率が良いポイントです。
たいてい婚活パーティにはプロフィールシートの記入があってこれを見ながら話せるからプロフィールも相手の印象も瞬時に両方知ることができますし。
不効率なポイントとしては、誰が来るかわからないので、もし苦手なタイプの人だったらその人とのトーク時間はかなり無駄な時間となってしまいます。まさに運。
すべての婚活ですべての人が自分好みの人なんて絶対ありえないわけで、私の体験談で言うと1つの婚活パーティで1人でも好みの人がいたら良い方だと思っています。
結論:婚活パーティも婚活アプリもダブル使いをしたほうが良い
私のおすすめの使い方は平日は婚活アプリで婚活して週末は婚活パーティに時間をかける、というやり方。
土日休みの人は平日は仕事で婚活へ時間をさくことができません。なので時間がない平日はメッセージ交換だけにして、休みがとれる週末などは平日には行けない婚活パーティの時間をとる。
できれば婚活パーティと婚活アプリの良いとこどりなサービスがあればいいのですが、それは難しいと思うので自分の都合の良い時間にそれぞれをあてはめて活動していくのが一番効率が良いと私は思いました。
それに、婚活アプリばかりやっている人におすすめしたいのが、たまに婚活パーティ行くと新鮮な気持ちになるから精神面でいいよ!ってことです。
婚活アプリでは味わえないドキドキ感というか。(誰がやってくるかわからないという)
人と会うって多少は緊張もするので、気持ち的に新鮮な感情になります。
それでいてタイプの人だったら緊張度も興奮度も(?)倍増なわけで。これって、いい活動だと思うのです。
まとめ
というわけで、婚活アプリと婚活パーティってどっちが効率よくできるの?って話ですが、私はダブル使いをおすすめします。
できるだけ週末などは外へ出ていろんな人に出会ったり婚活アプリで会った人とのデートに使ったり、人とたくさんあったほうがいいと思いますね。