【体験談】自分より辛い人はたくさんいるという考えは相当ヤバい。社畜で思考が麻痺した末路をお話しします

元営業職だった私がよく着ていたファッション(女性・必需品)

営業時代だった頃のファッションについて 仕事
スポンサーリンク

こんにちは〜

元営業職で色々なことを経験をしてきたからこそ、ただの経験で終わらすものか・・何かしら残しておきたい・・・と謎の己の執念を感じること多々。(きもい)

今回は、営業職時代よーーーーく着ていた、無難で使い勝手が良いファッションをただただ紹介。

スポンサーリンク

元営業職だった私がよく着ていたファッションなど

会社の規則や決まりによって着ていいファッションが変わってくるかもです。

あくまで私の場合はこんなの着てました〜って感じでお話しします。

シフォンブラウス

シフォンって結構使い勝手がよかったんです。困った時のシフォンブラウス。

しかも生地が薄いから安いしそれもありがたかった。

良い感じに清楚っぽさが出るし、オフィスカジュアル感が出るし。

なんならプライベートでも着れるしね。

こんなの↓です。

これ単体でもいいし、上にジャケット着てもいい。

なんせシフォン素材は薄いですから、上にも余裕で羽織れるのです。夏場は1枚(インナーはキャミなど)冬場はセーターやコートを組み合わせればいいですしね。トレンチだって着やすいです。

ジャケットとリボンの組み合わせは結構気に入っていました。

清楚の中にも可愛いさチラリって感じで。

パンツやジャケットが黒でもブラウスが白だったり明るい色だったりリボンだったりすると一気に華やかになりますから、コーデに自信がない私にとってはかなり重宝したアイテムでした。

しかも性質上、シワにもなりにくいですしね。

ブラウスの下に着るキャミなど

シフォン系のブラウスを着る際は、インナー必須でした。シフォンブラウスは基本薄く下着が透けるので。

大切なのは、汗を吸収する綿素材であることでした。(私的にはこれ超重要でした。汗っかきですので)

ブラひもを隠すタイプのタンクトップもありますよね。

私はいつもキャミでしたが。

ストッキング

カネボウの昔からあったストッキング。同じ部署の先輩が「ストッキングはカネボウ」といつも断言してて(笑)だから今でもこれは頭にある。

ドラッグストアでよーく見るこれ。もしかしたら今はデザイン変わっているかもだけど。

スカートの時はこういう↑ストッキングで、パンツの場合は下記↓のストッキングでした。

普通のストッキングでパンツスーツとなると内側がゴワゴワしちゃって私は居心地悪くて。

だからパンツスーツの時は私は必ずと言っていいほどソックスタイプのストッキングを履いていました。脱ぎやすいしね。

ただ、ルート営業の会社に転職したときは、スーツ必須じゃなくなってオフィスカジュアルでもOKとなったのでフットカバーとパンツ、の組み合わせもしていました。

ちなみにフットカバーは普通のだとズレてしまうので、ストラップ(っていうの?)つきのフットカバーを愛用していました。

パンツを履けば、ストラップ部分も裾で隠れるので。

ペチパンツ

明るい色のスカートをよく履く人には、あった方が良いかと。

黒いパンツスーツやパンツを履く人は関係ないかもだけど。

これ、下着が透けるのを防ぐ以外にも、夏場の太もも同士の擦れを軽減してくれるような気がしてて。

細い人や太もも間に隙間がある人は関係ないかもですが、私は夏場にスカート履いていますと、歩くたびに内腿?の付け根らへんがくっついて不快で。

でもこういう、汗を吸収するタイプのショートパンツ履くと、私の場合、その不快感がちょっと軽くなるので。

スパッツ的な存在感というか。

しかも個人的にパンツ1枚にスカートってなーんかソワソワしちゃうんですよね。風通り良すぎて不安になる。

ということで、営業時代に身につけていたファッション紹介でした〜

また何か思い出し次第、追記していきたいと思います。

仕事
スポンサーリンク
著者
私です。

こんにちは!ブログ見てくれて、めちゃくちゃありがとうざいます。感謝します。
私は、社会の荒波に揉まれて埋もれて一度は奈落の底に落ち廃人化した30代(もうじき40代に突入)。労働はクソだが頑張ってます。どうぞよろしくです。

(ブログ開設時の名残で過去記事はイキっている文章もあります恥)

私です。をフォローする
How I feel