私はいままで、ブログ用の写真はすべてスマホで撮ってきたのですが、カメラを使うと電池の減りが早いしフレームを使って加工すると画質がすごく悪くなる・・。
そこでデジカメ(コンデジと言うらしい)を買おうと思ったのですが、どうせだったらWi-Fi機能搭載で撮った写真を簡単にパソコンに転送したい。
そう思って探していたら、まさに私の希望通りのカメラに出会ったのです。
Wi-Fiで簡単にパソコンと同期できるCanon IXY 190がまじ便利
こちらです。
小さくて軽い。女子の手のひらにおさまるサイズ感で、持ち運びが楽。
これぐらいのコンパクトさがいいんですよね。
ケースと8GBがセットでこれで約15000円ほど。
キャノンの他の最新カメラが続々と登場した影響でIXY190が型落ち価格になっててすごく安かったんです。
カメラケースもSDも持っていなかったからセットは助かりました。
この設定だけやれば大丈夫!簡潔にまとめました
説明書を見ていろんな箇所チェックして進める行為・・・めんどう極まりないですよね。
ってことで「この設定だけやればすぐに使い始められるよ!」ってのを簡単をまとめてみました。
- カメラを起動、まず日付を設定する
- カメラ本体【MENU】横のアンテナマークを押してWi-Fi設定をする(ネットワークを選択してパスワードを記入するだけ)
- キャノンの専用ソフトをインストールし(IXY190はhttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi)ここで自分のPCのOXを確認してダウンロード
- ソフトインストールが完了したらカメラ本体で写真を撮って【MENU】横のアンテナマークを押してWi-Fi接続先を選択
- パソコンでCamera Utility DCが開くので、画像の取り込み開始ボタンを押す
- 取り込み完了が終われば、閉じればパソコンの【ピクチャ】のファイルに写真が転送されているのが確認できます
以上。
説明書にはソフトインストールのURLがhttp://cweb.canon.jp/e-support/software/index.htmlまでしか記載されていませんが、ここからいくつか進まないとダウンロードまで進めません。
上記の3つ目に記載の長いURLをクリックしてくれればパソコンのOS画面まですぐいけますので、確認してみてください。
撮った写真がパソコンに取り込まれるのは本当に快適
いままでスマホで写真を撮ってきましたが、暗いところで撮るとどうしても暗く写っちゃうから加工で明るくしていたんですね。
そういう加工をしたあとにスマホからパソコンにちまちま転送していたのですがこれがもう面倒で面倒で。
でもデジカメなら綺麗に明るく撮れるし、パソコンへの取り込みも簡単だから本当に快適に感じています。買ってよかった。
IXY190はこんな人におすすめ
IXY190はこんな人におすすめ。
- Wi-Fiを利用してカメラで撮った写真をパソコンと同期したい
- 最新モデルでなくてもそこそこ綺麗な画質でさえあればいい
- 安いカメラが欲しい
- 一眼レフのサブ用として欲しい
- 一眼レフは重くて旅行時たいへん〜
- コンデジデビューがしたい
こんな感じですかね。
まとめ
そこまで高画質なカメラを求めていなければ、予算2万以下でちょっとで良いカメラが手に入ります。
型落ちって、最初は「古いのかな〜」とか思っていたけど、必要最低限の機能はちゃんと搭載されているかなと思います。