今回は体幹トレーニングで腹筋を鍛えることができた経験についてお話ししたいと思います。
腹筋ムッキムキの消防士に直接聞いた筋トレしたら、本当に腹筋に筋が・・筋が浮き出たんです。
脂肪にまみれた私の腹筋が・・!!
かなり感動したので、共有したいと思います。とは言っても超簡単な筋トレなのですが。
「これが最強の腹筋割れトレーニング」と消防士の友人に教わった
消防士の友人がいるんです。
その友人はめっちゃマッチョで、ガッシリしててでもウエストしまってて最強ボディの持ち主。
そんな彼に聞いたのです。手っ取り早く腹筋を割るにはどうしたら良いかと。
すると友人は即答で
体幹トレーニングでフロントブリッジすれば一瞬で割れる。これが最強。キツイが効果はある。
フロントブリッジとは、これです↓ほふく前進みたいなポーズのこれ↓
体幹トレーニングの一種で基本的な体勢だそうな。
これで限界まで腹筋をプルプルさせながらキープするのです。(あ、でも腰が弱い人はNG)
伝授してもらった体幹トレを半信半疑でやったらプルプル
こんな簡単でいいの?と思ったのですがとりあえずやってみたのです。
この体勢に慣れていないので、最初はすごく腹筋がプルプルしてしんどかったです。想像以上にプルプル。
見た目簡単そうなポーズですが、すぐに乳酸溜まって「無理・・・」になります。
でも筋肉に効いている実感はありました。なんせ筋肉がプルプル反応していますから。
基本的なフロントブリッジのやり方
どうやら正しいやり方あるみたいです↓
① 床に腕をつき、カラダを一直線に保ちます。
※ポイント※
両方の肘から下を床につけ、両腕とつま先で体を支えます。
腕と脚は肩幅に開き、肘が90度曲がるように意識。
膝を伸ばし、体が一直線になる姿勢をキープ。
背中が丸まったり、お尻が上がり過ぎたり下がり過ぎたりに注意。
② 腹筋に力を入れ、この①の姿勢のまま30秒キープ。
③ 力を抜き、インターバルをとる(10秒くらい)
出典:http://www.otona-beauty.com/
動画で検索するとわかりやすいものがたくさんでてきます。
あと、友人に1つ注意点もおしえてもらいまして↓
フロントブリッジは誤ったポーズをしたり、極端にやりすぎると腰をいためてしまうそうなのです。(ぎっくり腰の危険が)なので、腰あたりに痛みがはしってしまったらやめたほうがよさそう。
ですんで、腰が弱い人は注意。
フロントブリッジやり始めて数日後、私の腹に変化が
この体幹トレをやり始めてどのくらいだろうか、1ヶ月?
っていってもトレやってる時間1日の間で1分から5分位なんですけどね。
そしたらなんと、腹のサイドにうっすら筋が入りましてね。
斜めなんですけど、どこかとうと、こういう筋↓
これは感動しました。おそらく体質や筋肉のつき具合で変わってくるのだとは思います。
なにが感激って、線が入った事自体そうですが、そんなストイックに追い込んだトレーニングじゃないのに簡単に線が入ってしまったから。
本当に嬉しかったです。
体感トレーニングって凄いんですね〜。それを教えてくれた友人に大感謝です。
まとめ
体幹トレーニングは、個人差はあるにせよ私には効果があってびっくりしました。
女子はもともと筋肉がつきにくいからちょっと時間はかかるけど、これを男性がやったら一瞬で割れるのでは?と思いましたね。