今回は、転職先は会社を辞める前に探すか?辞めてから探すか?について、両方経験した私が思うことをお話ししたいと思います。
結論から言うと、お気づきかもしれませんが転職先が決まってから退職が良いと思います。
体験談。転職先が決まってから退職した話
まず最初に、転職先が見つかってから退職したことについてお話ししたいと思います。
ここは新卒で入社した会社での転職体験談です。
転職活動わずか2週間。思いのほか簡単に転職先が決まった
転職しよう!と決断し、ネットでエントリーを開始してから内定をもらうまで、約2週間でした。
最低でも1ヶ月はみておかないとな・・と思っていたので拍子抜けしたというか「こんなに簡単に見つかるものなんだ」とびっくりしました。
第一希望の職場だったし、今の職場をすぐに辞めたい気持ちもあったのですぐに入社の意思を伝えました。
(この成功体験がのちに次の転職活動で失敗をよぶわけですがそれは後半で)
上司に転職先が決まっていることが発覚。めっちゃ怒られた
さあ!あとは今の職場に退職願を出さねば!と思い、ここから7人の上司に退職の話をします。
7人ってかなり多いし、上にいけば上にいくほど上司のスケジュールを考慮して時間をおさえないといけないのでラスボス的な部長に話をもっていくまでかなり時間がかかってしまいました。
てか7人て異常な人数ですよね・・。
そして上司の中の1人に「退職先がもう見つかっている」と話してしまいそれが他の激恐上司にも伝わり、ブチ切られました。
こ・・恐かったです。
「転職は決まってから辞めるのが当たり前」をみんな察してくれると思っていた
社会人の転職って、決まる前に辞めることのリスクってでかいと思うんです。なので私は社会人の転職なら次が決まってから辞めるのが常識だと思ってたI guess so.
暗黙の了解的な。
で、上司もそれをわかってくれていると思い込んでいました。
でも先ほと話した「上司に怒られた話」にもあるように必ずしもこの常識が通用しているとは限らない・・そう思いました。
まぁ冷静に考えればわかる話なんですが、上司からしてみたら新人のために多大な教育時間やお金をかけているわけですから、、、気持ちはわからなくもないですが。
平然と「次決まっています」と聞いたらそら怒るってかありえない・・ですよね・・。いやぁでもちょっと分かってもらいたかったw
転職先が決まる前に退職した話
ここからは転職先が決まる前に退職した話をお話しします。
有給期間内に次の職が見つかると思っていた
先に説明しましたが↑私は会社を辞める前に転職先を2週間で見つけたことがあったので、今回も簡単に見つかるだろう♪と思っていたんです。
しかも今回は有給を消化する期間も結構あったし、この期間だけで十分って思っていたんですね。
でもこれがまーーーーーーーーーーーーーーーー散々で。
全っっっっっっっっっっ然見つからなくて、苦戦しました。
ヤバイ状況がかなり続きましたね。
働いていないから貯金がどんどん減る・・ストレスMAX
エントリーシートで落ち、面接でも落ち、なかなか内定をもらえない。
いつしか有給期間は終わり、貯金だけが減っていく日々。
ストレスがどんどん増し、貯金が減っていく恐怖に毎日不安不安不安な感情になっていきました。
しんどかったです。
お金の余裕=心の余裕ってのを身をもって実感した時期でした。
結局貯金が減っていく恐怖に負け、つなぎで短期の仕事をすることに
結局そのお金の不安に耐えきれなくなり、少しでも食いつなぐために短期の派遣を経験しました。
ただ、ここもストレスが半端なくて、更新せずに短期間キッチリで辞めました(学んだこともあったけど)
そして、やっとこの派遣の期間中、転職になんとか成功し無事お金の不安とさよならすることができました。
と、こんなような流れがあったわけで、会社辞める前に転職先を見つけなかったことをめちゃくちゃ後悔しました。
もうこんなストレス耐えられない、そう強く思ったのでした。
「貯金が減っていく・・」お金の不安が大きいと転職先を適当に決めてしまいそうになる
私の場合、ストレスに負けそうになりながらも「焦って適当な転職先を見つけちゃダメ」「焦っちゃだめ」と常に言い聞かせていました(かろうじて)
焦るあまり自分が納得できていないのに、安定したお金が入る正社員ならどこでもいい!な気持ちで見つけることは最大のリスクだと思っていたからです。また転職することにもなりかねないですし。
短期の派遣をしようと思ったのはもちろんお金のためで、本職を適当に決めたくないが故にお金に余裕を持たせるために短期派遣をしたんです。
もし派遣してなかったら適当に選んでたと思います。
自分にとってお金が減っていく恐怖って多大なストレスなんだな・・と思い知らされました。
summary
再度、結論を言います。
転職先を会社を辞める前に探すか辞めた後に探すか、両方を経験した立場から言えること、それは
辞める前に転職先は探したほうがいい
ということです。
ほんと、個人的な意見ですが次職探す時がきたら間違いなくそうします。
やっぱり「お金が減っていく・・仕事が見つからない・・不安不安不安不安」なあの気持ちはもう二度と経験したくないからです。
もちろん毎日業務が多くて転職活動できる時間がない人もいます。そういう状況の人は辞めてからのほうが良い場合もあります。
でも時間が少しでもつくれるなら、退職後スムーズに次の転職先で働けるように、前々から準備しておいたほうがいいと思います。
P.S 転職先が決まっていることを上司に話すべきかについて
これは、経験から言いますと私なら話しません。
もし話したい理由があるのなら、言う相手を選びます。
私は正直に転職先が決まっていると言って怒られた経験があるので、「じゃあだまっていよう」と思うようになったんです。
でもその後、他の職場で転職先が決まったこを隠して退職願を出したところ逆にものすごく心配されたこともありました。
え?今から辞める相手の今後をそこまで心配してくれるの!?正直に話しほうがよかったのかな!?と頭が混乱したのを覚えています。
転職先が決まっていると言えば相手は引き止めないでくれるので、転職先が決まっていることを話したほうがいい場合もあるのかもしれませんが、個人的には言わないほうがいいんじゃないかなと思っています。(私は退職願いを出しても引き止めとか無縁な立場でした)
もし「次の職場決まってないのに大丈夫?」とか「ほんとは見つかってんじゃないの?笑」とか言われたら、「ちょっと休んでからゆっくり探していく予定です」みたいにかわしたりして(実際にこう言ったこともあります)言うようにします。
以上、私の体験談でした。